忍者ブログ

給料計算の要約

給料計算の要約をブログで記述します

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チューリップ@昭和記念公園(24)


 2011年4月17日に撮影しました。昭和記念公園のオレンジと白のチューリップです。 カメラは、CanonキスデジX。レンズは、EF-S 18-55mm ISを使っています。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。縦向の写真の方が、迫力があるなぁと思いました。 とても色合いががポップと思いました。

拍手[0回]

PR

チューリップ@昭和記念公園(20)(21)(22)(23)


 昭和記念公園で撮影したピンク色のチューリップです。撮影日は、2011年4月17日です。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。縦向の写真の方が、迫力があるなぁと思いました。 とてもチューリップのピンク色が可愛らしいと思いました。 デジタル一眼は、CanonキスデジXです。標準キットのEF-S 18-55mm ISを使っています。




拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(18)(19)


 2011年4月17日に、昭和記念公園で撮影したピンクと赤のチューリップです。 とてもピンクと赤が気品があると思いました。 カメラは、CanonキスデジX。レンズは、EF-S 18-55mm ISを使っています。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。ブログでは大きくできない横向きの写真は、迫力ないなぁと思いました。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(17)


 チューリップとムスカリです。2011年4月17日に昭和記念公園で撮影しました。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。横向きの写真は、ブログでは大きくできないので、迫力ないなぁと思いました。 とても澄んだ空がきれいと思いました。 デジタル一眼は、CanonキスデジXです。標準キットのEF-S 18-55mm ISを使っています。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(14)(15)(16)


 2011年4月17日に撮影しました。青空と池とチューリップです。撮影場所は、昭和記念公園です。 とても澄んだ空がきれいと思いました。 デジタル一眼は、CanonキスデジXです。標準キットのEF-S 18-55mm ISを使っています。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。横向きの写真は、ブログでは大きくできないので、迫力ないなぁと思いました。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(13)


 2011年4月17日に撮影しました。撮影場所は、昭和記念公園です。空と池とチューリップと芝生です。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。横向きの写真は、ブログでは大きくできないので、迫力ないなぁと思いました。 奥行きがとても趣があると思いました。 CanonのキスデジXとEF-S 18-55mm ISです。
 コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(12)


 2011年4月17日に撮影しました。昭和記念公園の池とチューリップです。 デジタル一眼は、CanonキスデジXです。標準キットのEF-S 18-55mm ISを使っています。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。横向きの写真は、ブログでは大きくできないので、迫力ないなぁと思いました。 チューリップの植え方がとてもきれいと思いました。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(11)


 昭和記念公園で撮影しました。2011年4月17日の赤とピンクのチューリップです。 クールなうしろのムスカリが紫色と思いました。 カメラは、CanonキスデジX。レンズは、EF-S 18-55mm ISを使っています。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。横向きの写真は、ブログでは大きくできないので、迫力ないなぁと思いました。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(10)


 2011年4月17日に、昭和記念公園で赤とピンクのチューリップを撮影しました。 チューリップが蛍光色に輝いているようと思いました。 CanonのキスデジXとEF-S 18-55mm ISです。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。赤色を飽和しないようにすると、暗い感じになるので、逆にそれを生かせないかと考えました。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(9)


 池とたくさんのチューリップです。昭和記念公園で撮影。撮影日は、2011年4月17日です。 カメラは、CanonキスデジX。レンズは、EF-S 18-55mm ISを使っています。 チューリップがとても色鮮やかと思いました。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。撮った順にアップしてゆきたいと思いました。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(8)


 2011年4月17日に撮影した池とチューリップです。撮影場所は、昭和記念公園です。 デジタル一眼は、CanonキスデジXです。標準キットのEF-S 18-55mm ISを使っています。 池のほとりのチューリップがとても美しいと思いました。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。撮った順にアップしてゆきたいと思いました。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(7)


 昭和記念公園で撮影しました。チューリップです。撮影日は、2011年4月17日です。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。撮った順にアップしてゆきたいと思いました。 描かれた弧がとてもきれいと思いました。 CanonのキスデジXとEF-S 18-55mm ISです。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(6)


 2011年4月17日に撮影した、昭和記念公園の白いチューリップです。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。撮った順にアップしてゆきたいと思いました。 アップがとても迫力があると思いました。 CanonのキスデジXとEF-S 18-55mm ISです。

拍手[0回]

桜@昭和記念公園(1)


 桜と菜の花です。昭和記念公園で撮影。撮影日は、2011年4月17日です。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。撮った順にアップしてゆきたいと思いました。 CanonのキスデジXとEF-S 18-55mm ISです。 黄色とピンク色がとてもよいコンビネーションと思いました。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(5)


 昭和記念公園で2011年4月17日に、渓流広場のチューリップ園を撮影しました。 デジタル一眼は、CanonキスデジXです。標準キットのEF-S 18-55mm ISを使っています。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。撮った順にアップしてゆきたいと思いました。 とても池と青空が輝いていると思いました。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(4)


 渓流広場のチューリップです。2011年4月17日に昭和記念公園で撮影しました。 とても池とチューリップと空が目に眩しいと思いました。 カメラは、CanonキスデジX。レンズは、EF-S 18-55mm ISを使っています。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。撮った順にアップしてゆきたいと思いました。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(3)


 昭和記念公園で2011年4月17日に、チューリップ園を撮影しました。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。撮った順にアップしてゆきたいと思いました。 デジタル一眼は、CanonキスデジXです。標準キットのEF-S 18-55mm ISを使っています。 とても色とりどりのチューリップが鮮やかと思いました。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(2)


 昭和記念公園で撮影しました。2011年4月17日のチューリップです。 CanonのキスデジXとEF-S 18-55mm ISです。 とても円形に植えられた形がきれいと思いました。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。バラとチューリップを交互にアップしたいと思いました。

拍手[0回]

チューリップ@昭和記念公園(1)


 2011年4月17日に、チューリップを昭和記念公園で撮影しました。 デジタル一眼は、CanonキスデジXです。標準キットのEF-S 18-55mm ISを使っています。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。バラとチューリップを交互にアップしたいと思いました。 手前のムスカリがとてもいい色と思いました。

拍手[0回]

秋バラ@生田緑地(53)


 2010年11月3日に撮影した、生田緑地のバラ園 の薄紫色のバラです。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。 お持ちのカメラの機種名を教えていただけると、バラ写真の撮り方をアドバイスします。 デジタル一眼は、CanonキスデジXです。標準キットのEF-S 18-55mm ISを使っています。 とても繊細な紫色がきれいと思いました。

拍手[0回]

秋バラ@生田緑地(52)


 2010年11月3日に、生田緑地のバラ園 で撮影した黄色いバラです。 花びらがとても薄くて繊細と思いました。 CanonのキスデジXとEF-S 18-55mm ISです。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。 お持ちのカメラの機種名を教えていただけると、バラ写真の撮り方をアドバイスします。

拍手[0回]

秋バラ@生田緑地(51)


 生田緑地のバラ園 で、2010年11月3日に撮影した白いバラです。 CanonのキスデジXとEF-S 18-55mm ISです。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。 お持ちのカメラの機種名を教えていただけると、バラ写真の撮り方をアドバイスします。 背景の空の逆光がちょっと眩しい感じと思いました。

拍手[0回]

秋バラ@生田緑地(50)


 生田緑地のバラ園 で撮影した2010年11月3日の白いバラです。 カメラは、CanonキスデジX。レンズは、EF-S 18-55mm ISを使っています。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。 お持ちのカメラの機種名を教えていただけると、バラ写真の撮り方をアドバイスします。 右下がちょっと開き過ぎと思いました。

拍手[0回]

秋バラ@生田緑地(49)


 黄色のバラです。生田緑地のバラ園 で2010年11月3日に撮影しました。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。 お持ちのカメラの機種名を教えていただけると、バラ写真の撮り方をアドバイスします。 とてもバックの玉ボケが幻想的と思いました。 デジタル一眼は、CanonキスデジXです。標準キットのEF-S 18-55mm ISを使っています。

拍手[0回]

秋バラ@生田緑地(48)


 2010年11月3日に撮影しました。ピンク色のバラです。撮影場所は、生田緑地のバラ園 です。 バックの青空がとても澄んできれいと思いました。コメントいただけるととても喜びます。よろしくお願いします。
 RAW撮影で、トリミングして、トーンカーブ、露出を変えました。 お持ちのカメラの機種名を教えていただけると、バラ写真の撮り方をアドバイスします。 カメラは、CanonキスデジX。レンズは、EF-S 18-55mm ISを使っています。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

[10/20 小太郎]
[10/06 ふうらん]
[10/06 たくあん]
[10/05 小太郎]
[10/05 ふうらん]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
KyuyoYouyaku
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 給料計算の要約 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]